洋食・中華おかずの基本・春夏

定番人気メニューをラインアップ! 料理初心者にも。

基本とコツがしっかり習え、何度作っても飽きないおいしさ。うまく作れないとあきらめていたものも、コツがわかればお店に負けないできばえに。

5月開講6回コース
期間:
月1回(全6回)・5〜10月の半年
会費:
半年(6回)分 35,640円(税抜32,400円)

※ベターホームが初めての方は、入会金3,300円(税抜3,000円)がかかります。

5

パラパラチャーハンのコツ

  • チャーハン
  • 青菜の中華スープ
  • 杏仁豆腐

おいしいチャーハンを作るには、火加減、具の切り方、段取りなど、いろいろなコツがあります。パラリと仕上がると、急に料理上手になった気分。

5月のクラスで学べるポイント
パラリとしたチャーハンの作り方
粉かんてんの使い方
6

揚げたては、格別のおいしさ

  • ポテトコロッケ
  • パプリカのマリネ

揚げたてのおいしさを味わえるのは、手作りならでは。衣はさっくり、中はホクホクに仕上げるコツを習って、手作りコロッケを、得意料理のひとつに加えましょう。

6月のクラスで学べるポイント
たまねぎのみじん切り
コロッケの作り方
マリネのしかた
7

シャキッ、炒めものの基本

  • 青椒肉絲(チンジャオロースー)
  • なすの冷菜
  • トマトと卵のスープ

ごはんが進む人気おかず「青椒肉絲」で、炒めものの基本をマスター。一度コツを覚えれば、いろいろな中華の炒めものに応用できます。

7月のクラスで学べるポイント
香味野菜の基本
炒めもののコツ
スープにとき卵を入れるコツ
8

チキンソテーを香ばしく

  • チキンソテー
  • ペンネアラビアータ
  • ジンジャーエール

「チキンソテー」はシンプルなだけに、ちょっとしたことで、おいしさがまるで違ってきます。ふだんのとり肉がごちそうになる驚きを、教室で感じてください。アラビアータソースは、いろいろなパスタに使えて便利。

8月のクラスで学べるポイント
とり肉の扱い方
ソテーのしかた
ショートパスタのゆで方
9

皮はパリッ、中はジューシー

  • ぎょうざ
  • 酸辣湯(サンラータン)

おかずに、ビールのおともに、人気のぎょうざ。「包み方に自信がない」「皮がパリッとならない」という人も、お店よりおいしいのでは!?と思わず自画自賛したくなるようなぎょうざが作れるようになります。

9月のクラスで学べるポイント
ぎょうざの包み方
パリッとジューシーに焼くコツ
酸味のあるスープの作り方
10

煮くずれしないロールキャベツ

  • ロールキャベツ
  • きのこといんげんのガーリックソテー
  • フルーツのワイン風味

キャベツはやわらかで、肉はジューシーなロールキャベツ。形をきれいに保ったまま煮るには、包み方と、鍋への詰め方がポイント。黄金色のスープがおいしさを引き立てます。

10月のクラスで学べるポイント
洋風煮込み料理のコツ
ロールキャベツの包み方
にんにくの扱い方

受講者の声VOICE

  • 家族にも好評!

    イチオシの1品:チャーハン
    昼に作って出したら、父が「おいしいおいしい」と絶賛してくれました。普段、夜はお米を食べない父ですが、別の日、夕食にも作ったら、またおいしいとたくさん食べてくれました!

    KAKOさん女性

  • コツをつかめばかんたんにおいしく作れるように!

    少し手間がかかるかなと思って自分では作らなかった料理が、コツさえつかめば意外とかんたんにおいしく作れるようになったからです。

    イチオシの1品:ぎょうざ
    ぎょうざは作りおきを買って焼くものとばかり思っていました。しかし、タネのこね方、包み方、焼き方のこつを教わり、家でもかんたんに作れるようになりました。

    梅田教室ともちゃんさん30代女性

  • 洋食と中華両方のレパートリーが増えます

    一度は作ってみたいと思っていた王道メニューが多く、洋食と中華を交互にレッスンしていくので自分のレパートリーが増えたことがとてもうれしかったです。

    イチオシの1品:ぎょうざ
    かんたんなのにおいしくて驚きました。自宅でも何度も作りました。

    吉祥寺教室ふみさん30代女性

和食基本技術の会
トップへ戻る