月刊ペターホーム

2018年10月号をもって休刊となりました

「月刊ベターホーム」は、全国で料理教室を開催しているベターホーム協会が発行する雑誌です。毎月、旬の料理レシピと楽しい読みもの、暮らしに役立つ情報を掲載しています。

立ち読みする バックナンバー
【購入方法】
・各教室の併設ショップでお買い求めください。
事前にご予約いただくとお受け取りがスムーズです。
お問い合わせ先はこちら
・お近くの書店でご注文ください。
・今すぐ読める電子書籍もございます。
amazonのKindleストア
2015年8月号

立ち読みする バックナンバー

料理特集:夏のラク揚げ

カラッと揚がった揚げものとよく冷えたビールは夏にぴったり。でも、暑い日に揚げものをするのは大変と感じることが多いかも。今月は、フライパンで揚げられる「揚げ焼き」を中心に、素材や衣を工夫した夏向けのカンタン揚げものをご紹介します。

火の通りが早い生ハムやチーズなどを食材に選んだ「イタリアンカツ」。揚げ時間を短縮できます。
「夏野菜の春巻き」の具は、夏野菜を塩もみして包みます。揚げ焼きでもパリっとおいしい!
帰省などで人が集まったときにぜひ試したい「おうち串揚げ」。衣づけから各自におまかせすれば、楽しさ倍増。

魚をさばく:烏賊

旬の魚介をおろしたり、さばいたり。上手な扱い方と、さばいた魚で作るレシピをご紹介。

今回は、よく使う「するめいか」をさばきます。エンペラ、胴、足と分けるので、どこがどの部位か覚えましょう。
「いかとトマトのバター焼き」は、皮つきのいかでかんたんに作れます。洋酒の風味がポイント。
「松笠切り」にチャレンジしたら作りたい、「いかの涼拌」。切り目にたれがよくからむ、中華前菜です。

野菜ごよみ:水菜

夏には夏の、秋には秋のおいしい野菜をたっぷり味わいましょう。毎月、旬の野菜をとりあげ、選び方や旬と栄養、保存方法などの扱い方と、まるごと食べつくせるおすすめのレシピをご紹介します

今月は「水菜」。「水菜の冷や汁」「水菜と豚肉のレンジ蒸し」「水菜のミニお好み焼き」など水菜を使った6つのレシピを。水菜の保存方法などの、知って得する情報もお役立てください。

かあさんの味:手作りルウのカレー

おいしくて、どこか懐かしい…そんな料理がきちんと作れたらかっこいい! これまでも、これからもずっと残したい「かあさんの味」を、プロセス写真入りでていねいにお教えします。

いまや市販のルウを使って作るのが当たり前のカレー。今回は、カレー粉でルウを作りましょう。辛みや油分を抑えられます。多少手はかかりますが、自然なうま味の、どこかなつかしいカレーです。子どもも大人も一緒に食べられますよ。

特集記事:ひとり暮らしの防災対策

東日本大震災以降、多くの人が防災についての意識を高めています。しかし、単身世帯では、身軽な賃貸住まいも多く、意識がうすれがちの人もいるのでは? 今回は、ひとり暮らしの人が最低限必要な備蓄や、被災時にとるべき行動を紹介します。この機会に、防災対策を見直してみてはいかがでしょうか。

なるほどキッチン:油の基本

 お料理初めてさんも、ベテランさんも、ポンと手をうつ「なるほどキッチン!」。毎回、知っているようで知らない料理のコツが満載です。

今回は、さまざまな料理に活躍する油の基本をまとめました。油の種類や保管方法のほか、油を使う料理のコツは、知っておくと役立ちます。

粉もんレシピ:フライパンピザ

小麦粉は、ちょっと手をかければ、おやつにもごはんにもなる魔法の粉。定番からあこがれの料理まで、おいしい「粉もん」をご紹介。

イーストの代わりにベーキングパウダーを使い、発酵させないかんたんピザ。フライパンで手軽に焼きあげます。仕上がりは、しっとりモチモチの本格派。夏休みのランチやおやつに!

ベターホームのSWEETS CAFE:マンゴープリン

手作りお菓子と、おいしいドリンクで、おうちカフェしませんか。詳しいプロセス写真つきのレシピをご紹介。すてきなテーブルセッティングも参考になるはず。

暑い季節に食べたくなるスイーツといえば、マンゴープリン、という人もいるのでは。“プリン”という名がついていますが、マンゴーの果肉をつぶして、ゼラチンで冷やし固めたもの。なつかしいゼリー型で作りました。グラスに作れば、すくって食べられます。

そのほか、注目のコーナーは...

●食べぐすり 
夏バテを防ぐには「豚肉とにらのおひたし」「パイナップルとキウイのヨーグルトドリンク」
●20分以内のわが家のかんたんおかずレシピ 忙しい日でもすぐに作れる、おいしいおかず
「とり肉のエスニック焼き」「クッパ風スープごはん」「トマトとらっきょうのサラダ」など
●誌上料理写真教室 〈撮影場所が暗い! 写真が暗い! 「暗いとき」の解決法〉
●大地からの贈りもの 〈とうもろこし〉
●食品メーカーに聞く、納豆のおいしい話
●五・七・五でおぼえるキッチンそうじ 〈調理道具の整理 後編〉

ページの先頭へ