いずれも、鍋などで材料をゆでるときに、入れる水(または湯)や、煮るときのだしなどの量を表すことば。
■
レシピによく登場することばですが、違いがわかりますか。
いちばん水加減を迷うのは、「ひたひた」ではないでしょうか。「ひたひたの水」となっている場合は、鍋やボールに材料を平らに入れ、水をそそいだときに、材料の頭が見えたりかくれたりするくらいの微妙な量を表します。
■
それに対して、「かぶるくらいの水」となっている場合は、材料の頭は基本的に出ません。材料全体がぎりぎり水につかっています。
■
「たっぷりの水」とあれば、文字どおり、水はたっぷり入れます。材料全体がすっかり水の中にひたっており、さらに充分な水量がある状態です。また、青菜やパスタなどをゆでるときは、写真よりもっとたっぷりの湯でゆでます。
|