<愛知県名古屋市> みそカツ
旅行気分を味わえるのがご当地グルメのよいところ。
その土地で人気の名物料理を家庭で作りやすいレシピにしてご紹介します。
日本のうまいものを食べつくし!
今回はここ!愛知県名古屋市
名古屋めしと聞くと、何を思い浮かべますか?ひつまぶし、みそ煮こみうどん、あんかけスパゲティなどなど、東京とも大阪とも異なり、独自の価値観の中で育まれてきた名古屋めしは数多くあります。その中から、今回は「みそカツ」を紹介します。
とんカツにはソース、というのが一般的ですが、ここ名古屋では、赤みそ(八丁みそや豆みそ)に砂糖やだしを加えて作る「みそだれ」をかけます。甘からいみそだれは、食べてみると意外とくせがなく、マイルドな味わい。揚げたてのとんカツによく合い、ついついごはんをおかわりしたくなるおいしさです。
屋台料理が合体して誕生
みそカツの始まりは屋台料理。客のひとりが、つまみで食べていた串カツを、どて煮(ホルモンを赤みそで煮こんだ料理)の汁にひたして食べたことが始まりといわれています。これが予想外においしく、「みそカツ」として商品化され、名古屋の町に浸透。当時は戦後の復興期で、ぜいたくな食べものだったそう。
それが今では、名古屋のとんカツ屋でみそカツのない店はない、というほどの人気料理に。各店が秘伝のみそだれを掲げていますが、サラッとした口あたりの「屋台系」と、どろっと濃厚な「洋食屋系」に大別されます。
今回は、串カツをどて煮にひたして食べたというルーツに基づき、サラッとした屋台系のみそだれを再現。だしなどが配合された「赤だしみそ」を使って手軽に作るレシピです。すりごまや七味をふると味わいが深まるので、ぜひお試しを。ごはんにのせて「みそカツ丼」にするのもおすすめです。
材料【2人分】
豚ロース肉(とんカツ用)…2枚(240g)
塩・こしょう…各少々
〈衣〉
小麦粉…大さじ1
卵水(とき卵…1/2個分+水…大さじ1/2)
パン粉…30g
キャベツ…100g
揚げ油…適量
〈みそだれ〉
赤だしみそ*…30g
水…大さじ4
みりん・酒…各大さじ1
しょうゆ…大さじ1/2
砂糖…小さじ2
〈薬味〉
すりごま(白)・七味とうがらし…各少々
*赤みそで代用可。その場合は、分量の水を「だし」に変更。
作り方
【1】
小鍋にみそだれの材料(赤だしみそ30g、水大さじ4、みりん・酒各大さじ1、しょうゆ大さじ1/2、砂糖小さじ2)を合わせ、中火にかける。煮立ったら火を弱め、2~3分、少しとろみがつくまで煮つめる。
【2】
キャベツはせん切りにし、水にさらして水気をきる。
【3】
豚肉は肉たたきで全体を軽くたたき、厚みを1㎝ほどにする。形を整える。
【4】
肉に塩、こしょうで下味をつける。小麦粉、卵水、パン粉の順に、衣をつける。
【5】
揚げ油を中温(170℃)に熱し、【4】を入れる。両面を約2分ずつ、色よく揚げる。
【6】
カツを食べやすく切り、キャベツと一緒に盛る。みそだれを温め直してかける。好みですりごま、七味をふって食べる。
※当ページのコンテンツは、「月刊ベターホーム」本誌2018年1号掲載の内容を、Web記事として再掲したものです。