筑波ハム
ベターホームの先生たちが教室を飛び出し、さまざまな食の現場を訪ねてレポートします。
見学するのは、吉祥寺教室 竹澤真理先生(写真左)、池袋教室 風間紀美江先生(写真右)。
教えてくれるのは、筑波ハム会長 中野正吾さん(写真左)、体験教室講師 高取和義さん(写真右)。
最高の素材を育てて作る 健やかな味わい
茨城県つくば市の筑波ハムは、地元の養豚家だった現会長の中野正吾さんが、1983(昭和58)年に始めた本格的な手作りハム・ソーセージ工房です。原料となる豚は、県の銘柄豚である「ローズポーク」と、その改良品種である「つくば豚」。特につくば豚は、ハムの味を左右する「脂」のおいしさにこだわった中野会長が、農商工連携で研究を重ねて作り上げた自社ブランド豚です。最大の特徴は、上質な脂の甘みときめ細やかな肉質。大麦を3割も配合した低カロリー飼料を与え、豚にストレスを与えない環境でゆっくり育てることで、抗生物質を使わずに、健康な豚を育てています。
こだわりの原点は、昭和40年代、当たり前のように行われていた抗生物質づけの畜産のあり方に中野さんが疑問を持ったことにあります。
いい豚で作るハムは、添加物が少なくてすみ、素材のおいしさが楽しめることを伝えたいと、筑波ハムは20年前に体験教室をスタート。本場ドイツの製法で作る手作りハムやベーコンのおいしさは人気を呼び、今では年間1400人近くの受講者を迎えるほどになりました。
以前ここに参加したことのある柏教室の先生たちのすすめで、2人の先生も参加してみることに。教えてくれたのは、同社のハム作りに魅かれて大手ハムメーカーから転職してきたという職人気質の高取和義さん。
「ハムやソーセージに使われる食品添加物の中には、発色や臭み消しを目的としたものもありますが、多くはコスト削減と効率化のためのもの。でも、いい素材を使えば、それらを最小限に抑えながら、おいしくてより安全なハムが作れるんですよ」
できたてのハムを味わいながら、高取さんの言葉の意味をかみしめた先生たちでした。
ベーコン・ソーセージの手作り体験
1.ベーコンを作る
2.ソーセージを作る
<おまけ> ミートローフを作る ※通常の体験教室では扱っていません。
こだわりの製品
竹澤先生「まずはおいしく、そして安心して食べられるようにとこだわりがたくさんありました!」(写真左)風間先生「無添加のハム、体験で作ったベーコンなども、肉本来のおいしさがいかされた納得の味でした。」(写真右)
【Data】
有限会社 筑波ハム
茨城県つくば市下平塚383
TEL:029-856-1953
https://www.tsukubaham.co.jp/
※外部のウェブサイトにつながります
Access
【電車の場合】
つくばエクスプレス研究学園駅より徒歩約25分。
つくばエクスプレスつくば駅より約20分
(駅前つくばセンターバスターミナルより
関鉄パープルバス石下・土浦線「石下駅」行きにて「西平塚三差路」下車、徒歩約10分。)
Information
筑波ハム直売店「つくば陣屋」【営】店舗10:00~18:00
(火曜休、祝日は除く)
WEBサイトからの注文は年中無休。
https://www.tsukubaham.co.jp/shop/
※表示の情報は掲載日時点の情報です。
掲載した時点以降に変更される場合もありますのであらかじめご了承ください。
撮影/安部まゆみ 文/増田ひとみ
※当ページのコンテンツは、ベターホームのお料理教室の受講生の方のための会報誌「Betterhome Journal」2019年4月号掲載の内容を、Web記事として再掲したものです。
2018年11月新創刊!「Betterhome Journal」
「月刊ベターホーム」が 2018年11月号より、 ベターホームのお料理教室の受講生向け会報誌にリニューアル︕ 「おいしいって、しあわせなこと。」をキャッチフレーズに、 料理レシピや食についての情報を掲載しています。