下準備
●ぬるま湯を用意します。
●7cm四方のクッキングシートを12枚用意します。 |
|
●あずきあんを作ります |
1 |
くるみは、あらみじんに切ります。 |
a
b
c
|
|
2 |
練りごま、こしあん、ラードは鍋に入れて火にかけ、よく練ります。 |
|
3 |
火を止めてくるみを混ぜ、温かいうちに6等分して丸めます。 |
|
●肉あんを作ります |
1 |
干ししいたけはもどして、みじん切りにします。 |
|
2 |
はくさいはゆでてみじん切りにし、水気をしぼります。 |
|
3 |
たけのこ、ねぎ、しょうがはみじん切りにします。 |
|
4 |
ひき肉に(1)(2)(3)を合わせ、調味料で味をととのえて、よく混ぜます。 |
|
5 |
6等分して丸め、かたくり粉をまぶします。 |
|
作り方 |
1 |
分量のぬるま湯の半量に、砂糖(分量外)をひとつまみ入れ、ドライイーストを溶かします。5〜10分おいて、予備発酵させます。 |
|
2 |
残りのぬるま湯にラードを入れて溶かします。 |
|
3 |
強力粉、薄力粉とベーキングパウダーは合わせて2回ふるいます。 |
|
4 |
大きめのボールに(3)、砂糖、塩を加えて泡立器で混ぜます。さらに(1)と(2)を加えて、木べらで全体を混ぜます。 |
|
5 |
手でこねます。粉っぽさがなくなり、生地がひとかたまりになって、ボールから離れるようになるまでこねます。 |
|
6 |
こね板に生地を出してさらによくこねます。 |
|
7 |
こねあがった生地を、スケッパーで12等分し、それぞれを表面がなめらかになるように丸めます。乾燥しないようにふきんをかけて、暖かいところに10〜15分おきます。 |
|
8 |
生地の半分であんまんを作ります。丸めた生地をめん棒で直径7〜8cmの円形にのばし、中心にあずきあんをのせて、あんを押しこみながら周囲の生地をしぼるようにしてとじます。とじ目を下にしてクッキングシートにのせます(a)。 |
|
9 |
残りの生地で肉まんを作ります。丸めた生地をめん棒で直径12cmの円形にのばし、周囲1cmに強力粉(材料外)をつけます。 |
|
10 |
中央に肉あんをのせ、周囲の生地を折りたたみながら包みこみ、最後のひだを最初のひだにあわせてとじます。とじ目を上にしてクッキングシートにのせます(b・c)。 |
|
11 |
せいろか蒸し器に、成形した生地を間隔をあけて並べ、50度前後の湯をはった上にのせます。ふたをして生地が1.5〜2倍くらいになるまで(約20分)、第2発酵させます。せいろにのらない分は、乾燥させないように、ふきんをかけておきます。 |
|
12 |
充分に発酵したら、生地をのせたせいろをとり出し、湯を沸とうさせます。いったん火を止めて、再びせいろをのせてふたをします。金属製の蒸し器は、ふたから水滴が落ちるので、ふたと鍋の間にふきんをはさみ、ふきんの端は火にかからないように、ふたの上で結んだり、輪ゴムなどでとめておきます。あんまんは、約10分、肉まんは18〜20分、強火で蒸します。 |
|
13 |
蒸しあがったら湯からはずし、ふたをしたまま3分ほど蒸らしてから、ふたをとります。うちわであおいで急激に風に当てると、美しい光沢が出ます。 |
|
★イーストは、時間をかけて発酵させることによって、きめ細かい生地を作りますが、ベーキングパウダーは、熱を加えると急激に生地をふくらませます。中華まんじゅうはその両方の性質を生かしています。 |
|
レシピや写真の無断転載はお断りします。
写真の著作権は各カメラマンに属しています。
撮影/黒部徹 |